« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »
まもなくプール開き。紫陽花も鮮やかに色づく季節が近づいてきました。校内の掲示も季節に合わせて変えています。今日は、一足早く、中央玄関に見事な紫陽花が咲きました。立体感もあり、職員から「すごい!」と声があがっていました。
日曜参観の午後、消防署の方を講師にお招きして、心肺蘇生法、AEDの操作方法について、職員研修を行いました。定期的に研修はしていますが、子供たちの学習同様、繰り返しの学びが大切です。様々なケースの質問にも答えていただきました。消防署の皆さんありがとうございました。
1年生の図画工作「ちょきちょきかざり」の学習です。折り紙を重ねて、はさみで切って、開いてみると左右対称のたのしい形の飾りができます。こんな形ができたよ!弾んだ声が教室に響きます。新たな発見、いろいろな工夫や発想が楽しい授業でした。
2年生は「光のプレゼント」の学習です。いろんな世界をカラフルな色で表現します。西日が当たって、切り抜いた形が鮮やかに浮かび上がっていました。
まもなくプール開きです。水質の確認方法を職員で打ち合わせをしているとプールサイドにカモが2羽。雨でたまったプールの水たまりをねらっている様子でした。ほほえましい光景に頬が緩みました。
両手を大きく広げたようなセンダンの木。その木陰の下で1年生が鉄棒運動を頑張っていました。鮮やかな青空、そして新緑が美しく映えていました。広い空、大きな木が子供たちを見守っているような光景でした。
靴箱で足が止まりました。美しくかかとの揃った1年生の靴箱。みんなが靴が揃っているところに意味があります。学校でしか学べないこと・・・。これもその一つだと思います。
5年生の教室前でメダカの観察が始まりました。学習を深めるためには実際に観察することが大切です。これからどんな発見があるか楽しみです。
本校伝統の「かじの木作文」文章を書く力、自分の思いを表現する力をつけるために定期的に取り組んでいます。3年生の作文テーマは「水泳学習でがんばりたいこと」です。目標に向かって頑張りたいという気持ちを書くことができました。
理科の学習に集中している5年生。メダカの「おすとめす」の違いを学習中です。先生が「教室でメダカの観察をしてもらいます。しっかりお世話をしてください。」と伝えられると、子供たちから歓声が。しっかり観察して、学びが深まるといいですね。
4年生では、栄養教諭の先生に来校していただき、食育の学習をしました。好き嫌いなく食べることの大切さを教えていただきました。何でもバランスが大切。学んだことを実践していきましょう。