« 2025年6月 | メイン

2025年7月

2025年7月18日 (金)

1学期終業式

 1学期が今日で終わりです。終業式では、3年生と5年生の代表児童がそれぞれ1学期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいことを堂々と発表してくれました。話の内容も発表の仕方もとても立派で大変感心しました。また、表彰式も行い、図画で入賞した6年生に賞状を授与しました。おめでとうございます!

 さあ、44日間もある長い夏休みです。自分なりにチャレンジしたいことをしっかり決めて、粘り強くやり遂げてほしいと思います。安全に十分注意して、よい夏休みになることを願っています!

Pict0001

Pict0002

Pict0004

Img_9195

Dsc00852

Dsc00853

2025年7月16日 (水)

特別講演会「椋鳩十ってどんな人?」

 7月15日(火)、椋鳩十のお孫さんに当たる久保田里花さんを本校にお招きして、特別講演会を開催しました。「椋鳩十ってどんな人?」と題して、椋さんの子供の頃の様子や動物作品に込めた思いなどをスライドを使って楽しく、分かりやすく話してくださいました。1~3年生と4~6年生、それぞれに1時間ずつ、下学年にはクイズを交えながら、上学年には戦争を体験した椋さんの思いまでお話しいただき、表現の豊かさや作品の奥深さに触れた貴重な時間となりました。

 久保田さんが属する三州倶楽部の御厚意で実現したもので、1学期のご褒美になったように思います。久保田さん、本当にありがとうございました。

椋鳩十さん関連のイベントについてはこちらでご覧いただけます→ハトの日かごしま|HOME

Img_2474

Img_2471

Img_2475

Img_2479

Pict0020

Pict0034

Pict0042

2025年7月10日 (木)

水泳授業参観

 7月9日(水)、10日(木)に水泳の授業参観を行いました。炎天下での開催を心配しテントも立てましたが、無事に終えることができてよかったです。子供たちはそれぞれの学年段階に応じて、水に慣れ親しんだり、簡単な泳ぎ方を身に付け披露したりすることができたことと思います。各御家庭で子供たちの頑張りを褒めていただければと思います。写真は、3年生と1年生の様子です。

Dsc00387

Dsc00391

Dsc00396

Dsc00401

Dsc00410

Dsc00415

Dsc00417

Dsc00418

Dsc00419

Dsc00425

野菜等がよく育っています

 7月に入り、暑さの厳しい日が続くようになりました。学校ではセンダンの木にミストシャワーを取り付けたり、プールにテントを張ったりするなどして対策を取っているところです。また、暑さ指数を確認しながら昼休みは外で遊べるか判断をしています。あと10日程を無事に乗り切りたいと思うところです。アサガオや野菜も暑さと闘いながらよく育っているようです。

Img_2432

Img_2441

Img_2167

Img_2375

Img_2383

Img_2384