1年生が順序選択学習に挑戦
本校では、自分から進んで学ぶ子供になってほしいと考え、子供たち自身が主体性を発揮して取り組めるような学習指導に取り組んでいます。3~6年生ではこれまで社会や家庭、図工等において「単元内自由進度学習」という自分のペースで学ぶ学習スタイルに取り組みましたが、現在1年生もその前段階として算数科で順序選択学習に挑戦しています。
具体的には「形遊び」の単元で、1組の教室では「形集め」、2組の教師では「形当て」、3組の教室では「形写し」の活動を1時間ずつ計3時間行います。子供たちは、自分なりに学習する順序を決めて、各教室に行ってそのクラスの先生と学習するのです。いつもと違う教室で、いつもと違う先生と学習することは大変新鮮なようで授業前には移動を済ませ、張り切っているのが分かりました。そして、もちろん授業中も!ワイワイガヤガヤと楽しそうに、でも一生懸命に学ぶ様子が見られました。