2025年1月17日 (金)

たこたこあ~がれ!その2

16日(木)には1年2組の子供たちが凧あげをしていました。寒い中ではありましたが、風もいくらかあり、上手に揚げている姿が見られました。だんだんコツをつかんできて、時間になってもやめたくないという子もいるほど。凧あげの楽しさを満喫していました。

Img_9410_2

Img_9412_2

Img_9413

Img_9415

Img_9416

Img_9417

Img_9418

Img_9419



2025年1月15日 (水)

食に感謝を~1年生食に関する授業~

14日(水)、給食センターの平野栄養教諭をお招きして、1年生が「食への感謝」について学びました。給食センターではどんなことに気を付けて給食を作っているのかなど、調理風景のビデオも見せていただきながら教わりました。1年生らしい素直な感想がとても素晴らしいです。学校でも家庭でも食事を作る人のことを考えながら食べるともっともっとおいしく感じることでしょう。

Img_9394

Img_9391

Img_9397

Img_9385

Img_9379

Img_9380

Img_9381

新聞掲載、おめでとう!

13日(月)付け南日本新聞「子供のうた」に、1年生 石川えまさんの書いた「グラタン」が掲載されました。「寒い冬」と「温かいグラタン」という対比的な情景がとても素敵な詩です。「あっつあつ」や「ぼかぼか」といった擬態語(オノマトペ)が気持ちをよく表しており、リズミカルに読むことができます。「あっつあつ」で「ぽかぽか」な夜ごはんに「にこにこ」のえまさんの表情が思い浮かびますね。掲載、おめでとう!

R70113

2025年1月10日 (金)

寒さに負けない子供たち

10日(金)の朝は冷え込みました。冷たい風が吹く中でしたが、たくさんの子供がいつもどおり元気に登校する姿が嬉しかったです。そして、登校後は校庭で長縄の練習をする姿も!昼休みも晴れてはいても気温はあまり上がらなかったのですが、ドッジボールや長縄など校庭で遊ぶ子供たちや職員の姿がたくさん見られました。寒さに負けない姿っていいですね!

Img_9340

Img_9341

Img_9344

Img_9349

Img_9354

Img_9359

2025年1月 8日 (水)

たこたこあ~がれ!

正月の風物詩、凧あげに1年生が挑戦していました。思い思い好きなを絵を描いた凧を手に、お互いの凧が絡まないようにきれいに一列に並んで、「せーの」で走ります。「上がった、上がった!」という歓声が聞かれたり、「もう1回、もう1回!」と疲れ知らずに何度も走ったりするかわいらしい姿に笑みがこぼれました。正月らしい凧あげの風景はやっぱりいいものです。

Img_9296

Img_9299

Img_9300

Img_9302

Img_9298

Img_9294

Img_9305

3学期が始まりました

新春の学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。「あけましておめでとうございます。」と自分から新年の挨拶をする子供や、登校後早速、寒さに負けずに鬼ごっや縄跳びをする子供たち、ボランティアで落ち葉集めをしてくれる6年生を見て嬉しくなりました。オンラインで行った始業式では、代表児童2名が3学期の目標を堂々と発表しました。一人一人が目標をしっかりもち、新学年に向けたよい準備ができる学期となることを祈っています。

Img_9306

Img_9310

Img_9309_3

Img_9277

Img_9283

Img_9279

Img_9284

Dscf2426

Img_8444

Img_8445

2024年12月26日 (木)

新聞掲載、おめでとう!

25日付け南日本新聞のひろば「若い目」に1年生の大久保蓮人さんの書いた作文「とべ!かみとんぼ」が掲載されました。「サイエンスあいらんど」で出合った紙とんぼ。工夫を加えては飛ばしてみて、また工夫をする。きっと目をキラキラ輝かせながら試行錯誤を楽しんだことでしょう。1年生ながら起承転結がしっかりした段落構成にも感心しました。掲載、おめでとう!

R6122511

2024年12月23日 (月)

新聞掲載、おめでとう!

22日(日)付け南日本新聞「子供のうた」に1年生の松本 あささんが書いた詩「どきどきしたあさ」が掲載されました。教室に入るとき、「小さなこえ」に対して「大きなこえ」が返ってきます。そして、「どきどき」が「ぽかぽか」に変わります。対比表現がすばらしく、「いいクラスだなあ。」と読み手の心も温まります。すてきなクラスで、すてきな詩が誕生しています。掲載、おめでとう!

R6122211

学校だより12月号を掲載しました

学校だより12月号をホームページに掲載しました。保護者の皆様にはこれまで紙にモノクロ印刷して配布していましたが、今号からマチコミでのデジタル配信を試みました。デジタルで配布することにより、紙代や印刷業務の削減だけでなく、写真等をきれいに見ることができるとともに、リンクを貼ることで多くの情報をお伝えすることができます。写真等をクリックしていただくと関連のある学校ブログの記事にジャンプするようにしてありますので、端末上で押してみてください。今後も「開かれた学校づくり」に努めてまいりますので、御意見等をお聞かせいただければ幸いです。

こちらをクリックしていただくと、PDFが開きます。 学校だより12月号

2024年12月19日 (木)

サンタさんが来てくれました

19日(木)の朝、サンタさんが正門で子供たちの登校を迎えてくださいました。いつも子供たちを見守ってくださっている岩重さんです。一人一人とグータッチをしながら「2学期もよく頑張ったね。」「いつも元気なあいさつをありがとう。」と声を掛けてくださり、子供たちも嬉しそうでした。サンタさんからは子供たちにお手紙もいただき、各学級で紹介しました。物騒な報道も流れていますが、このように温かく見守ってくださる方もいることを忘れてほしくないですね。岩重さん、ありがとうございました。

Img_9177_2

Img_9178

Img_9183

Img_9184_2

Img_9185_2

Img_9187

Img_9188_2

Img_9190

Img_9196

Img_9194