2月16日(土)に本校の体育館で柁城校区コミュニティ協議会主催の柁城カルタ大会がありました。
柁城小学校や加治木のことが描かれたカルタを学年毎に競い合いました。学校の先生が読み札を読みました。子どもの素早くカルタを取る動きに保護者や地域の方々も驚いていました。
大きなカルタ取りや〇✕ゲームも行い,学校や地域のことをたくさん知ることができました。
2月17日(日)は,親睦委員会主催の親子でウォークラリーを行いました。110名ほどの参加者と一緒に大河ドラマ「せごどん」の撮影場所になった龍門司坂を歩き,歴史や自然に囲まれながら楽しみました。
さえずりの展望所では,景色が良く,おにぎりが格別においしく感じました。最後はみんなで写真を撮って学校に戻りました。
平成31年が始まりました。明けまして,おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
12月15日(土)は,親睦委員会のお父様方や先生たちで,門松作りを行いました。竹林から竹を提供していただいたり,門松の作り方を指導していただいたりしてもらいながら,立派な門松を作りました。おかげさまですてきな新年を迎えることができました。ありがとうございました。
そして,1月8日(火)に始業式があり,3学期がスタートしました。始業式では,2年生と4年生の代表児童が冬休みの思い出や3学期の目標を発表しました。3学期は,なわとび大会や柁城カルタ大会,親子でウォークラリーなどの行事があります。学年のまとめ,次学年につなげる学期になるようにしたいです。
姶良・伊佐地区の研究指定を受け,4年間研究に取り組んできた国語科の公開研究会を10月23日(火)に実施しました。当日は,約100名の参観者の皆様の前で,授業学級(1年2組,3年2組,6年1組)の子供たちが元気よく学習する姿を見せることができました。
御指導くださった姶良・伊佐教育事務所,姶良市教育委員会の皆様,司会の教頭先生方,そして,当日に様々な形で御協力くださったPTA総務,親睦委員会,ほっとままの皆様に心から御礼申し上げます。また,公開に向けて,環境美化に御協力くださったシルバー人材センターの皆様やPTA奉仕作業に参加してくださった方々にも感謝申し上げます。