6年生の今日17日(火)の給食は、「お楽しみ給食」でした。スープと牛乳に加え、パンが2種類、そしておかずはオムレツ、から揚げ、フライドポテト、サラダ、そしてデザートのエクレアまで!これだけの種類を準備してくださった給食センターの方々に感謝しながら、みんな笑顔で食べていました。センターの皆様、ありがとうございました!
10月第2日曜の大運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。1年生は大きな「おにのパンツ」を二人ではいてリレーをする姿がかわいらしいです。また、1~3年生の表現運動の練習も始まっています。先生方が夏休みに考案し、子供たちが教室でも動画を見て練習できるようにと準備を進めてこられました。まだまだ暑い中での練習になりますので、睡眠や朝ご飯をしっかり取って練習に臨めるといいですね。
学校だより9月号でも紹介しましたが、地域が育む「かごしまの教育」県民週間ポスター原画の部において、4年生の大久保穂香さんが「最優秀賞」を受賞し、9月10日付南日本新聞にも掲載されました。応募総数1942点の中での最高賞です。県民週間は11月1日~7日になりますので、地域の皆様ぜひ授業参観にお越しください。
学校だより9月号を掲載しました。お読みいただければ幸いです。
下のリンクをクリックするとPDFファイルが開きます。
学校だより9月号
地域が育む「かごしまの教育」県民週間ポスター・標語を紹介している県教育委員会Webサイトはこちらからアクセスできます。
令和6年度地域が育む「かごしまの教育」県民週間のポスター原画・標語入賞作品
新館トイレの段差解消工事が終了しました。内側からも外側からも段差なしで入れるようになりました。特に校庭側入り口はタイル調になり、とてもきれいです。暑い中工事をしてくださった方々に感謝しながら、大切に使えたらいいですね。
先週からスポーツ委員会の皆さんが、朝の体操を始めてくれています。踊るのは鹿屋体育大学が開発した体力アップ体操「Exseed(エクシード)」。集まってくる人数も日に日に増え、先に動きを覚えた6年生をお手本にして、みんな楽しそうに踊っています。授業前に頭もすっきり!大運動会に向けて少しずつ体力が付いていくといいですね。
4日(水)、5年生の社会科で水産業に関する出前授業を行っていただきました。講師は、姶良・伊佐地域振興局の農林水産部の技術専門員さんです。南北に長い鹿児島では様々な種類の魚が取れること、ブリやカンパチ、ウナギの養殖、かつお節の生産などは全国1位であることなどを学び、子供たちは興味津々で聞いていました。学習を通して生産に携わる方々の思いを感じ、食卓に並ぶ魚への向き合い方も変化したことでしょう。鹿児島のすごい!をまた一つ発見できた大変よい機会になりました。
夏休みに入ってからトイレのバリアフリー工事が行われています。体育館内に新設、本校舎1階西側トイレを改修、新館トイレを段差解消工事を行い、9月中には完成の予定です。1階西側トイレは工事の進捗が見えるので子供たちの中には興味をもつ子供もいるのでは。猛暑の中作業をされる方々は本当に大変だと思いますが、完成を楽しみに待ちたいと思います。
非常に大きな勢力をもった台風10号が通過し、校庭にも木の葉や枝が大量に散乱しました。夏休み中に大きな枝は職員で片付けましたが、それでも落ち葉などがまだまだ・・・。2学期が始まり、6年生を中心にボランティア精神あふれる皆さんが大活躍してくれています。正門周辺やセンダンの木の下もあっという間にきれいになりました。ありがとう!みんなの力は、台風にも負けていないぞ!!
44日間の長い夏休みが明け、2学期がスタートしました。各学級ではそれぞれの担任が書いたメッセージが子供たちを出迎え、始業式後には2学期のオリエンテーションをしたり、めあてを書いたりする姿が見られました。やっぱり子供の声が聞こえる学校はいいですね。給食のカレーライスもみんな笑顔で食べていました。2学期も元気に頑張りましょう!