2024年2月 1日 (木)

チューリップの芽が・・・

1年生が育てているチューリップの芽が出てきました。寒い日が続いていましたが、しっかりと上に上にと生長しています。春を鮮やかに彩るチューリップがきれいに咲くのが楽しみです。

Img_4154

Img_4155

2024年1月29日 (月)

縄跳び大会に向けて

この日は寒さの厳しい日でしたが、全校体育で長縄跳びを行いました。それぞれの学級で跳ぶ回数の目標を決めてチャレンジ中です。縄を回すスピードや中に入るタイミングなど繰り返し練習をしてコツをつかんでいるようです。縄跳び大会も近づいてきました。がんばれ!

Img_6756

Img_6753

2024年1月23日 (火)

大谷選手からグローブが届きました。

子供たちが心待ちにしていた大谷選手からのグローブが届きました。大谷選手の子供たちのへのメッセージを伝え、6年生から順にグローブを手に取っています。1年生までグローブを手に取ってもらった後は、実際に使えるようにしたいと思います。グローブのプレゼントをきっかけにして、目標に向かって努力することの大切さを心に刻んでほしいと思います。大谷選手、ありがとうございます。Img_4107

Img_4110

Img_4111

2024年1月19日 (金)

新入学を楽しみにしています!~1年生プレゼント作り~

1年生の皆さんが、4月に入学する新1年生へ渡すプレゼントを作っていました。画用紙を張り合わせて袋型にして、メッセージと楽しい絵をかいていました。この袋には、1年生が大切に育てた「あさがおのたね」も入れる予定です。1年生が球根を植えた入学式を彩るチューリップの芽も少しずつ膨らんできました。新1年生の入学が楽しみです!

Img_4079

Img_4080

Img_4081





2024年1月17日 (水)

桜島大根にびっくり!

桜島大根を学校の事務室前に展示しました。本校職員が、子供たちに見てもらいたいと持ってきました。ギネスブックに登録されるだけあって、その大きさに子供たちもびっくり。何キロあるか持ち上げて予想する子もいました。展示した大根の重さは9キロ。大きなものになると30キロにもそうです。

Img_4105

Img_4106

2024年1月16日 (火)

ことばの勉強会

3・4年生を対象にして「ことばの勉強会」を開催しました。講師はMBCアナウンサーの上野知子さんとタレントの野口たくおさんでした。上野さんからは、母音、子音の発声の仕方、最近よく使われる「やばい」「めっちゃ」など簡単に使うのではなく、言葉の意味を考えて話をすること、使おうとしている言葉の正しい意味をしっかり調べてみることが大切であること、いろんな言葉(語彙)を増やすことなど教えていただきました。野口さんは、「おかべ」の意味や「です、です」など、何気なく使っている言葉は鹿児島県の人しか使わない…など鹿児島弁をユーモアを交えて紹介していただきました。楽しく、大変貴重なお話を聴くことができました。

Img_4094

Img_4096

2024年1月15日 (月)

そろばんに挑戦!

4年生の算数の時間に、そろばんの学習を行いました。この日はゲストティーチャーをお招きして、そろばんの基本的な使い方、計算の仕方を学習しました。以前は、お店に買い物に行くと、そろばんをはじいて合計額を出す様子があり、その姿がかっこいいなあと思ってみることでしたが、今ではなかなかそうした場面を見ることがなくなりました。そろばんは、視覚と指先を使うことで脳を鍛え、働きを活発にしたり、計算の繰り返すことで情報を早く正しく処理できるようになると言われています。そろばんでの計算は位ごとに計算したり、10の数を分けたり合わせたりするところが同じです。そうしたことを改めて知るきっかけになったと思います。

Img_4066

2024年1月13日 (土)

給食はどんなふうに作っているの ~1年学級活動~

1年生の学級活動の時間に、給食センターの栄養教諭の先生をお招きして「毎日の給食はどんなふうに作られているのかな」という学習をしました。給食が学校に届くまでに、多くの方が関わっています。北陸では大きな地震がありました。作っていただく方、温かい食事を食べることができることへの感謝の気持ちをもって、残さず好き嫌いなく食べることが大切ですね。いつもおいしい給食ありがとうございます。

Img_4065

2024年1月12日 (金)

今年は辰年。~1月の掲示より~

今年は「辰年」です。新春を飾る素敵な掲示となりました。「辰」は「動いて伸びる」「整う」の意味を表し、草木が盛んに成長し形が整った状態を表しているそうです。柁城小の子供たちの目標が、今年の干支のもつ意味のように大きく伸びる年になってほしいと思います。

Img_4062

Img_4068


たこ、たこあがれ!

1年生が生活科の時間に、凧あげを行いました。凧にそれぞれ絵をかいてのオリジナルの凧です。校庭を走りながら、うまく風を利用して、上手にあげている様子も見られました。

Img_4070

Img_4071

Img_4072

Img_4076