2023年11月16日 (木)

加治木高校授業参観!

4年生、6年生が加治木高校の授業参観を行いました。加治木高校の教頭先生の案内で、各教室や体育館での授業の様子を参観しました。高校生が真剣に学習に取り組む姿を見て、小学校とは違う雰囲気を感じていた様子です。学びに向かう姿勢、目指すべき姿など、学び多き参観になりました。

Img_3724

Img_3723

Img_3725

Img_3726

Img_3728







イチョウが色づきはじめました

朝晩の寒さに季節の移り変わりを感じています。柁城小の木々も色づき、落ち葉も多くなってきました。特に強い風がふいたあとは、道路にまで広がっています。落ち葉との戦いが本格的な季節を迎えました。

Img_3707

Img_3708

2023年11月 8日 (水)

1年生 昔の遊びをしよう

地域の方をお招きして、1年生の子供たちが昔遊びを体験しました。ダルマ落とし、ゴム跳び、こま回し、メンコ遊び、お手玉、羽根つきなど地域の方に教えていただきながら楽しく活動しました。世代を超えたコミュニケーションが生まれ、昔遊びの魅力再発見の時間になりました。

Img_3673

Img_3674

Img_3675

2023年11月 7日 (火)

持久走大会に向けて!

朝のかけあし運動にたくさんの子供たちが参加しています。持久走大会に向けて、それぞれの目標に向けて頑張る子供たちが増えています。5年生の廊下には、チームで走った距離を記録する取り組みも見られます。がんばれ!

Img_3643

Img_3646

市音楽会ですてきな歌声が響きました!

6年生が市の音楽会で美しい歌声を披露してくれました。「つばさをください」「ふるさと」の2曲を堂々とした態度で発表する姿は、さすが柁城の最高学年と思わせるものでした。

Img_3665

11月は読書月間!

秋の夜長に読書はいかがですか。学校でも、担任以外の職員による読み聞かせを実施しました。子供たちは本の世界に入ると、目を輝かせて真剣に本に向き合います。ぜひご家庭でも、家読(うちどく)でご家族そろって読書に親しんでみてはいかがでしょうか。

Img_3655

Img_3656_1

2023年11月 2日 (木)

5年生「ものづくり教室」 

多くのゲストティーチャーをお招きして5年生を対象に「ものづくり教室」を行いました。タイルはり、ミニ障子つくりなど丁寧に教えていただき、子供たちも素敵な作品を作っていました。普段、なかなかできない経験に、楽しそうに集中して取り組む姿が印象的でした。

Img_3604

Img_3606

Img_3607

Img_3610

2023年10月31日 (火)

地域が育むかごしまの教育県民週間

11月1日から7日まで県民週間です。この期間は、保護者、地域の皆様に授業を広く公開いたします。1時間目から5時間目(8時50分から14時55分)となります。子供たちの頑張りをどうぞご覧ください。

Img_3640

柁城のまつり ~PTAバザー~

4年ぶりに来場者の制限のない「柁城のまつり」を開催しました。今年度は、出店も幅広く募り、学校内外のお店が並びました。体育館では子供たちの舞台発表、大声大会など大変盛り上がりました。楽しそうな子供たちの笑顔が印象的でした。これまで準備をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

Img_3619

Img_3621

Img_3623

Img_3630

2023年10月27日 (金)

青少年劇場「トラの恩がえし」

オペレッタ劇団「ともしび」の皆さんをお迎えして、青少年劇場を開催しました。午前は下学年、午後は上学年と2回の公演でした。劇中の音楽、歌声、そして笑いあり、感動ありの80分でした。劇団の方のお話をお聞きすると「8年前にも柁城小に来たことがあります。大きなセンダンの木を見て思い出しました」とのこと。子供たちは、劇が終わっても劇団の方とお別れしたくない様子で、いつまでも体育館に残っている児童の姿もありました。これからも全国の小学校での公演が続くそうです。子供たちに夢と感動をありがとうございました。

Img_3593

Img_3598

Img_3601

Img_3603