6年生の卒業を祝うかのように、桜が一斉に咲き始めました。だいぶ古い桜の木ですが、今年も美しい花を咲かせました。
6年生から5年生に朝のボランティアがバトンタッチされました。伸び始めた草を取る姿、落ち葉を掃く姿に頼もしさを感じています。そして、美しく立てられた庭ほうき。ここにも5年生の気持ちを感じます。ありがとう。
暖かな日差しのもと、校内の花壇には美しい花が咲いています。中央玄関前の花壇にも美しい花が咲き、春の訪れを感じます。もうすぐ3学期も終わります。
来年度は、1学級増える見込みです。これまで資料室として使われていた部屋を教室として利用するため鞄棚の設置工事がありました。来年度に向けて準備が進んでいます。
学校行事、地域のイベント、演奏会などで活躍してきた金管バンド。お別れ演奏会が行われました。6年生にとっては、金管バンドとしての最後の演奏。心のこもった素敵な音色が体育館中に広がりました。6年生の皆さん、よく頑張りました。卒業おめでとう。
朝の運動はしばらくの間、縄跳び運動をしていましたが、かけ足運動に変わりました。多くの子供たちが積極的に体力づくりに参加しています。春風のようにさわやかに走る子供たちです。がんばれ柁城の子!
本校の音楽講師 桑水先生によるピアノ演奏「心がおどる音楽会」を開催しました。二つの学年ごとに3回に分けて音楽会を行い、すてきなピアノの音色に魅了された時間となりました。子供たちと先生との連弾のコーナーもあり、練習の成果をしっかり披露してくれました。演奏を聴いて「友だちの活躍も見れて、先生の指も別の生き物みたいだった。すごい!」と感想を話してくれる子もいました。まさに「心がおどる」感動の音楽会になりました。
1年生が大切に育てているチューリップが一斉に咲き始めました。春の訪れとともにきれいな花が目にも鮮やかです。もうすぐ入学する新1年生を心待ちにしているようにも感じます。
いよいよ、締めくくりの3月に入りました。掲示も3月バージョンになりました。ひな人形も優しくほほえんでいます。子供たちがみんな元気で今の学年の締めくくりを頑張ってほしいと思います。がんばれ、柁城の子!
6年生の卒業式練習が始まりました。柁城小を支えてくれた6年生。小学校卒業という大きな節目に向けて、堂々とした態度で臨んでほしいと思います。