2023年2月28日 (火)

「ほっとまま」の皆さんありがとうございます!

朝の読書の時間に、「ほっとまま」の保護者の皆様が、子供たちに読み聞かせをしていただいております。子供たちは、読み聞かせが大好きで、真剣に聴いています。今年度もお忙しい朝の時間に子供たちのためにありがとうございました。

Dsc05211_2

Dsc05215_2

Dsc05216

お別れ遠足は雨でしたが・・・

お別れ遠足は、残念ながら雨で校内で過ごしました。6年生を送る会では、各学年の6年生に向けてのメッセージを動画で視聴しました。6年生からも6年間の学校生活を振り返って動画で感謝を伝えてくれました。その後は校内遠足に。校内で過ごす子供たちのために、科学実験コナーも開設。一緒に歩いての遠足ではありませんでしたが、思い出多い1日となりました。

Dsc05201

Dsc05203

Dsc05206

Dsc05207

2023年2月20日 (月)

もうすぐ最高学年~5年生へのメッセージ~

 2月も終盤になり、3月の足音が聞こえてきました。5年生はもうすぐ最高学年となります。掲示板には、5年生担任から子供たちに向けてのメッセージが張り出されていました。柁城小を支える最高学年としての活躍を期待しています。

Img_2597

2023年2月17日 (金)

ほうき目

6年生による朝のボランティアも最終日でした。校庭には、ほうきで丁寧に掃いた「ほうき目」がきれいに入っていました。立派な「有終の美」です。本校の伝統は5年生に受け継がれます。

Img_2600

Img_2601

2023年2月16日 (木)

「おにごっこ」が掲載されました!

6年生の向江史織さんの詩が、2月16日付「子供のうた」に掲載されましたので紹介します。

Img20230216_06265262

「こころのおに」が掲載されました!

1年生の川野優芽さんの作文が2月3日付「若い目」に掲載されましたので紹介します。

Img20230203_06084559

「こっきおぼえるぞ」が掲載されました!

 1年生の脇のどかさんの作文が、1月10日付「若い目」に掲載されましたので紹介します。

Img20230109_09275846

2023年2月10日 (金)

もうすぐ1年生!

加治木幼稚園の皆さんが、本校1年生の授業参観に来てくれました。教室で集中して学習している様子を見て、静かに見ていました。もう少ししたら、柁城小の1年生です。入学を楽しみに待っています。

Dsc05170

Dsc05173

2023年2月 7日 (火)

なわとび大会は終わっても・・・

縄跳び大会は終わりましたが、長縄エイトマン(八の字跳び)にチャレンジしています。3分間に何回跳べるか、心を一つに新記録への挑戦はまだまだ続きます。

Img_2580

2023年2月 1日 (水)

2月になりました

2月に入りました。掲示板も衣替え。節分ももうすぐですが、1年間のまとめの時期に入っていきます。「心のなまけ鬼」を追い払って、集中して学習に取り組んでほしいと思います。

Img_2576