2025年4月22日 (火)

学校便り4月号を発行しました

 学校便り4月号は、柁城丸154年目の出航に当たり、目指す学校の姿を掲載しました。入学式やその準備の様子とともにお読みいただきますと幸いです。

 こちら↓をクリックされてください。また、便りの中の写真や下線付き青文字をクリックすると関連する学校ブログや学校経営グランドデザインにジャンプします。

学校便り4月号

2025年4月18日 (金)

消火器の使い方は「ピノキオ」

 18日(金)、家庭科室からの出火を想定した避難訓練を全校で行いました。「お・か・し・も」を合言葉に全員が整然と非難することができました。市消防本部中央消防署員お二人から、講話と消火器の使い方も指導していただき、職員と児童の代表が模擬消火に挑戦しました。消火器の使い方は、ピノキオ(①ピンを抜く ②ノズルを取る ③気持ちを落ち着かせる ④レバーを押す)とのことです。消防署の方々、御指導をありがとうございました。

Img_0854

Img_0852

Img_0859

Img_0860

Img_0857

Img_0862

学校楽しいな

 1年生が校舎内外で学校探検をしていました。興味津々に古井戸をのぞいたり、遊具で遊んでみたり。小学校の遊具は、保育園や幼稚園のものより大きいかもしれませんが、よじ登ったり、ぶら下がったりしながら元気いっぱい遊んでいました。

 けんかをしたり、けがをしたりすることもあるかもしれませんが、そんな過程を経て、優しくたくましく育ってくれたらいいなあと思います。

Img_0713

Img_0772

Img_0776

Img_0777

Img_0778

Img_0779

Img_0781

Img_0785

Img_0786

1年生、給食スタート!

 14日(月)から1年生も給食が始まりました。初日は麦ごはん、ポークカレー、フレンチサラダ、牛乳にお祝いデザートのいちごクレープ。当番は、給食着に着替え、コンテナ室から食器等を運び、配膳、そして着替え。できるかなあと思っていましたが配膳などもとても上手にできていました。廊下で立ったまま給食着をたたむことはなかなか難しいのですがそれもなんとか。「おいしい。」ともぐもぐ食べる姿が本当にかわいらしい給食風景でした。

Img_0800

Img_0803

Img_0805

Img_0806_3

Img_0811

Img_0813

Img_0815

Img_0821

Img_0828

頼りになる6年生

 新学期がスタートし2週間がたとうとしていますが、新6年生の活躍が大変頼もしいです。この時期は落ち葉や雑草が大変多いのですが、朝早くからボランティア活動に精を出してくれとても助かっています。また、1年生の朝の準備や給食の準備・片付けも手伝ってくれています。牛乳パックの処理などは一人一人に丁寧に優しく教えてくれていました。さすが柁城小学校の最高学年です。6年生、ありがとう!

Img_0703

Img_0704

Img_0736

Img_0738

Img_0840

Img_0833

Img_0830

Img_0831

2025年4月10日 (木)

元気よく登校、見守りに感謝

 新学期がスタートし、子供たちが元気に登校して来ます。1年生の手を引きながら登校する上級生も姿も見られ、微笑ましい光景です。そして、多くの見守り隊や保護者の方々が付き添ったり、交差点に立ったりしてくださっています。学校周辺は交通量が多いため、有難い限りです。見守り隊の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

Img_0695

Img_0698

Img_0700

Img_0715

Img_0732

Img_0733

2025年4月 8日 (火)

入学おめでとう!

 7日(月)、いよいよ新学期がスタートしました。元気よく登校する子供たちの表情からは新学年へのやる気が感じられました。そして、73人のかわいらしい1年生が入学しました。入学式での「ありがとうございます。」の返事や話を聞く姿勢がすばらしく、大変感心しました。ますますの成長がとても楽しみです。入学、おめでとうございます!

Img_7399_2

Img_7402_2

Img_7406_2

Img_7407_3





2025年4月 4日 (金)

素晴らしい入学式会場ができました

 4日(金)、新6年生が登校し入学式の会場づくりを行いました。体育館の式場設営、1年生教室の設営、体育館周りの落ち葉掃除など、一生懸命に働く新6年生の仕事ぶりには大変感心しました。実に頼もしい最上級生です。おかげで素晴らしい会場ができました。特に、新2年生が心を込めて育てたチューリップが開花直前のとても良い状態で会場を明るい雰囲気にしてくれています。

 お世話を頑張った新2年生、素晴らしい会場を作ってくれた新6年生、本当にありがとう!

 新入生の皆さん、みんなで入学を楽しみに待っています。元気に登校してきてください。

Img_0662

Img_0652

Img_0653

Img_0685

Img_0656

Img_0666

Img_0669

2025年4月 1日 (火)

新聞掲載、おめでとう!

 今日から4月。令和7年度の始まりです。その初日に児童の作品が新聞に掲載され、とても嬉しいです。4月1日付け南日本新聞「子供のうた」欄に新2年生の まえはた み花さんの書いた「すてきないのち」が掲載されました。梅や桜の花をよく観察しており、触った感じやにおいまで丁寧に表現しており感心します。そしてそれらを「いのち」と表現しているところが素敵です。皆さんもぜひお読みください。掲載、おめでとう!

28r7040111

2025年3月31日 (月)

新聞掲載、おめでとう!

 3月31日(月)の南日本新聞ひろば(若い目)欄に5年生の森山 凛音さんの書いた作文「あなたは美しい」が掲載されました。読んだ人に自信や勇気を与えてくれるメッセージ性あふれる文章です。詩のようなリズム感もあり、さわやかな読後感を感じられます。「唯一無二」の存在である私たち。自分を大切にして生きていきたいと改めて思うことができました。ぜひ皆さんもお読みください。

27_r70331_51