10月24日(金)、サウンドビュー・あいらの皆様による訪問演奏会を体育館で行いました。名探偵コナンのテーマ曲に始まり、「星に願いを」や「風になりたい」、アニメソングメドレー、「マツケンサンバ」など聞き覚えのある曲が次々と披露され、自然と手拍子をしたり、音楽に合わせて口ずさんだり、「ヤングマン」では「Y・M・C・A!」と踊ったりととても楽しい時間を過ごしました。最後に6年生が「翼をください」を豪華な伴奏にのせて音楽の先生と共に合唱。素敵なハーモニーが体育館に響き渡る素敵な演奏会となりました。
10月23日(木)、1年生が国語の「くわしくかこう」の学習で校長室にやってきました。「しらせたいな、見せたいな」と思う生き物などについてレポートを書く学習です。現在展示中のスズメバチやメダカ、ヤコウガイなどを思い思いに選び、スケッチをしたり、言葉で説明を加えたりしていました。じっくりと観察したことを今後、文章に書き表します。完成が楽しみです。
運動会を無事終えることができたのは、御来賓を始め、御家族や地域の皆様の支え、応援があったからです。特に保護者の皆様には練習段階から体調管理等々、多くの御配慮をいただいたことと思います。また、会場設営や当日の運営に対しましてもPTA親睦委員会をはじめとする多くの保護者の皆様に御協力をいただきました。
皆様に支えられて柁城小学校があることを改めて感じた1日でもありました。温かい御支援、御協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!皆様、本当にお疲れさまでした。
1年生にとっては小学校での初めての運動会。鬼のパンツリレーや玉入れダンス、可愛かったですね。パンツの着替えにも協力が見られ、感心しました。
2~4年生も昨年より一回り成長した姿を見せてくれました。そして、5・6年生は応援団や係の仕事にも大活躍し、運動の成功を支えてくれました。
6年生は小学校での運動会、とうとう最後になりましたね。みなさんのおかげでよい運動会になりました。本当にありがとう。頑張った自分に、仲間に大きな拍手を!
19日(日)、第78回秋季大運動会が盛大に開催されました。天気を心配していましたが晴天に恵まれ、むしろ日差しが厳しい時間帯もありましたが、みんな元気よく頑張り抜きました。スローガン「光輝き 全力尽くして 笑顔あふれる柁城の子」のとおり、一人一人がきらりと輝く瞬間がたくさん見られた運動会だったと思います。みんなよく頑張りました!
17日(金)の昼休み、応援団が最後の練習を行いました。赤白どちらも動きがよく揃い、気持ちのこもった演舞ができてきました。これまで暑い中に本当によく頑張ったと思います。
最後は赤白関係なくみんなで円陣を組み、士気を高めました。さあ、明後日はいよいよ本番です!
17日(金)、姶良市シルバー人材センター柁城1~3班の皆様が運動会に向けた奉仕作業を行ってくださいました。草刈りや除草、高木の剪定を手際よくしてくださり、校庭の隅々まできれいになりました。運動会を前に大変ありがたいことです。運動会練習をしていた6年生や2年生のお礼の言葉にも笑顔で拍手や励ましのお言葉をいただき、子供たちも嬉しそうでした。
シルバー人材センターの皆様、本当にありがとうございました。
16日(木)、5、6年生が運動会の会場づくりを行いました。テントを立てたり、机やいすを運んだりと張り切って働く姿が頼もしかったです。また、PTA親睦委員会の皆様も10数名御参加くださり、万国旗や看板の設置等、高所作業を行ってくださいました。会場が整うといよいよ本番という感じがします。
5、6年生ご苦労様!親睦委員会の皆様、ありがとうございました。
16日(木)、1~3年生は合同で表現運動「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。音楽に合わせてノリノリに踊ったと思ったら、突然玉入れが始まります。そして、また全力で踊る。とても楽しそうな競技です。今日の玉入れの結果は・・・白組!
さあ、本番はどちらが勝利するかな??
16日(木)の朝の活動の時間に、運動会の紅白リレーの練習を行いました。運動会のラストを飾る花形競技。各学級から選ばれた選手の皆さんは、きっと各組の大きな期待も背負っていることでしょう。体調をしっかりと整えて臨んでほしいですね。当日の熱戦が楽しみです。