2022年9月 6日 (火)

応援団練習始まりました!

運動会に向けて応援団の練習が始まりました。応援団をしたいという希望が多く、予定人数よりも多くなりました。みんなのために頑張ることは、自分の成長にもつながります。いつもと違う自分の発見にもなります。練習は大変ですが、みんなで心を一つに頑張ってほしいと思います。

Dsc04595

2022年9月 2日 (金)

9月は給食ちょこっと大作戦!

子供たちが、栄養のバランスを考え、好き嫌いなく食べて、給食の残食を減らすことを2学期は重点的に取り組みます。名付けて「9月は給食ちょこっと大作戦」です。本校児童は、ご飯、そして野菜を中心とした献立は、残食が多い傾向にあります。育ち盛りの子供たちが、必要な量、そして必要な栄養を摂取できるように工夫して取り組みます。

Dsc04588



2学期も勉強頑張るぞ!

2学期、運動会の練習と教室での授業、メリハリのある学習が大切です。今日は、5年生が、演習問題にチャレンジしていました。本校では、演習問題に子供たちが積極的にチャレンジできるよう1冊の本にして配布しました。デジタルとアナログの両輪で、学力向上に取り組んでいきます。

Dsc04586

2022年9月 1日 (木)

2学期スタート!給食も始まりました。

2学期がスタートしました。台風の影響もあり、蒸し暑い一日となりましたが、元気な子供たちの声が学校に響きました。そして、2学期初めての給食。給食当番のみなさんも頑張っていました。黙食は続きますが、みんなで食べる給食はおいしいですね。

Dsc04580

Dsc04579

雑巾をいただきました

姶良市高齢者クラブ連合会 加治木支部女性部の皆様から、今年も雑巾をいただきました。掃除の時間、校内の消毒作業の際に使わせていただきます。いつもありがとうございます。

Dsc04575

2022年8月31日 (水)

2学期に向けて②

2学期に向けて、児童の皆さんを迎えるための掲示に変わりました。皆さんと一緒に学習や運動ができることを柁城小の先生は楽しみにしています。不安なことや気になることはどんなことでも相談してくださいね。また、コロナウィルスに感染して、始業式に登校できない人もいると思います。心配いりません。元気になって登校してくるのを待っています。

Dsc04569

Dsc04570

Dsc04571_2

睡眠の大切さ

2回目の出校日に、睡眠の大切さをお話しました。いよいよ2学期が始まりますが、2学期は運動会の練習も始まります。元気な生活ができるように、9時間の睡眠時間確保、そしてゲームやスマホは夜9時以降はしない「メディアダウン」をしっかりと実践してほしいと思います。

Dsc04564

Dsc04565

Dsc04566

2022年8月25日 (木)

2学期に向けて

2学期の運動会に向けて、トラックのロープ張り、ポイント打ち、そして10月に、ICT活用の公開研究会を予定していますが、分科会会場と教室をリモートで結ぶための準備も行いました。どちらも子供たちが主役。2学期も柁城の子が力を発揮できるよう、職員一丸となって頑張ります。

Img_2247

Img_2231

2022年8月20日 (土)

2回目の出校日

 2回目の出校日。

 全校朝会では、水泳記録会の表彰式、9月からの転入生の紹介のあと、校長から「睡眠の大切さ」について話がありました。睡眠は体の成長や学習への影響が大きいこと、そして、スマホやゲームによる「ブルーライト」が睡眠の質に悪影響を及ぼすことなどをイラストを示して話がありました。自分の睡眠やメディアとの関わり方を見直してほしいと思います。

 各教室では、これまでの生活や学習を振り返り、これからの夏休みの過ごし方についての確認をしました。黒板にはコナンからのメッセージも。

 夏休みは残り12日間。事故やけがのない有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。また、むし歯治療がまだの人はチャンスの時期です。体の調子を整えて2学期に元気に会いましょう。

Dsc04550

Dsc04548

平和の大切さ ~図書館からのメッセージ~

  今年は、戦後77年。図書館には平和のメッセージを感じることができる本がたくさんあります。そうした本の一部を並べているコーナもあります。こうした本を手に取り、平和の大切さを考える夏にしてほしいと思います。

Dsc04547